大阪連盟オリジナルグッズ・書籍 資料館
大阪連盟(並びに関係団体)が、これまでに製作したオリジナルグッズや書籍から、一部を紹介します。
書籍については、大阪連盟資料センターで閲覧できます。
ボーイスカウト プログラムヒント集1 「ハイキング」
【絶版】
プログラム事例集。ボーイスカウトの活動プログラムとして適したハイキング事例を紹介する冊子。
10例のプログラムを紹介しています。
スカウトプログラム開発チーム(ASOP:Active Scouting Osaka Project)編。A5判。
ボーイスカウト プログラムヒント集2 「野外料理」
【絶版】
プログラム事例集。野外料理の献立例とレシピを紹介する冊子。
朝食メニュー10種、昼食メニュー10種、夕食メニュー10種、間食9種、10分間クッキング12を紹介しています。
スカウトプログラム開発チーム(ASOP:Active Scouting Osaka Project)編。A5判。
時代に適応するスカウトキャンプ研究報告書
【非売品】
なぜ長期キャンプが出来ないのか? どうすれば長期キャンプが出来るのか? を、各団へのアンケートの結果から分析・検討を行い、スカウトや指導者にとって、楽しく安全に長期キャンプができるヒントを提案する冊子。
時代に適応するスカウトキャンプ研究タスクチーム編。平成23年3月発行。A4判。
<大阪連盟ホームページで公開中。ダウンロードはこちら。>
ゲーム・ゲーム・ゲーム
【非売品】
ビーバースカウト、カブスカウトのゲームヒント集。CD−Rで各団に配布されました。
各隊の集会で行われているゲームより、120のゲームヒントを収録。
指導者委員会編。平成23年3月作成。
クラフト集
【非売品】
「大阪連盟スカウト展」や、「御堂筋Kappo」などの場で紹介してきた「クラフト工作」を紹介した資料。CD−Rで各団に配布されました。
平成20年から平成22年の3年間に、各催し物で多くの子どもたちに好評を博した工作の資料を集約したもの。
組織委員会編。平成22年6月作成。
男女共同参画に関する現状と留意事項
【非売品】
全部門での女子加入が可能となり10余年を経て、男女共同参画社会の中で、本運動が十分にその特性を発揮し、積極的な活動が展開できることを念頭に、現状の把握と課題を整理、検討した冊子。平成9年に発行された「女子加入に関する留意事項」の改定版。
男女共同参画検討タスクチーム編。平成22年5月発行。A4判。
女子加入に関する留意事項(ボーイスカウト部門中心)
【非売品】
平成9年4月に、全部門での女子加入が可能となったことを受け、受け入れを行う各団・隊にて女子スカウトが充実した活動を行うことを念頭に検討・配慮すべき事項をまとめた冊子。
女子加入についての留意点検討作業チーム編。平成9年12月発行。B5判。
野外活動の安全 Q&A
【絶版】
野外活動における安全対策の具体的事例の解説書。プログラム展開の時に求められる安全にかかわる事柄を現実に合わせて、幅広く取り上げた書籍。
ボーイスカウト活動はもとより、ガールスカウト、子ども会、各種サークル活動など、野外で活動を行う団体に役立つ内容が収録されています。
収録内容:「一般的なハイキングコースでも下見は必要か」、「水泳をするときの調査と監視」、「コンロによる事故の事例」、「使い古したロープの強さ」、「注意の伝達方法」など112事例。
※いずれも発行当時の情報により記述したもので、現在では異なる場合もあります。
健康安全委員会編。平成6年11月発行。A5判。800円
野外活動の安全 Q&A U
【絶版】
大好評の前著の第二弾。
収録内容:「リーダーが同行しないハイキングは不適切なのか」、「山の情報の集め方」、「いかだによる川下りの事故事例」、「ガソリンコンロとガスコンロの比較」、「リーダーによる投薬はいいのか」、「ゲーム中の事故と責任」、「天災救援活動中の保険」など85事例。
※いずれも発行当時の情報により記述したもので、現在では異なる場合もあります。
健康安全委員会編。平成7年11月発行。A5判。
ボーイスカウト・ポケットブック
【絶版】
第二次世界大戦後のスカウト運動再建の中で、OBSC(大阪ボーイスカウトクラブ)が大きな役割を果たして発行した、スカウトの必携書。
大阪連盟で発行後、昭和24年〜昭和50年に日本連盟で発行。昭和63年に大阪連盟で再版。
写真は、大阪連盟発行の改訂第3版(平成13年)。
BVS・CSプログラムヒント集
【非売品】
ビーバースカウト、カブスカウトのプログラムヒント集。CD−Rで各団に配布されました。
ビーバープログラムヒント集は、「隊長の話 集」、「ジャンケン集」、「ゴッコ遊び集」、「ネイチャー集」、「シンキング」、「ストーリー集」の6編で構成。カブプログラムヒント集は、「ヒント集」、「マウンテンウォッチング」、「マイホームタウン」、「資料集」という構成。
BVS部門プログラム研究推進チーム、CS部門プログラム研究推進チーム編。
平成16年作成。
ベンチャースカウト プロジェクト ガイドコミックス Boys be a Big Shot
【非売品】
ベンチャープロジェクトの進め方を漫画で説明した、ベンチャースカウト向けのガイドブック。
各団に配布されました。
ベンチャープロジェクト移行作業チーム編。平成12年刊。
ベンチャープロジェクト事例集
【非売品】
平成11年に実施された“Golden Award ’99”の応募作品を中心に、11の事例を紹介した冊子。
各団に配布されました。
ベンチャープロジェクト移行作業チーム編。平成12年刊。
ベンチャーリーダーへの道
【非売品】
ベンチャープログラムへの移行に際し、平成9年〜平成12年にかけて発行された、ベンチャーリーダー向けのガイドブック。
「初版」、「改定版」、「決定版」の3冊が発行され、各団に配布されました。
ベンチャープロジェクト移行作業チーム編。
大阪連盟管理のキャンプ場案内
【非売品】
大阪連盟が管理するキャンプ場の案内資料。CD−Rで各団に配布されました。
「キャンプおおさか」、「洞川野営場」の利用案内の他、参考資料として、大阪近辺の「施設ガイドブック」として、60施設の利用案内を収録。
※内容は資料作成当時のものであり、各施設利用にあたっては、現在の情報を確認下さい。
施設委員会編。平成14年作成。
考えよう・やってみよう 地球環境時代のスカウトプログラムヒント集 1〜6
【非売品】
平成4年から、平成9年に渡り発行され、各団に配布された冊子。
200にも及ぶ、環境について学習するプログラムや、大阪連盟が開催した「環境シンポジウム」の報告が、収録されています。
本冊子は、大阪府環境保全基金を活用して作成されました。環境委員会編。
進歩担当団委員ハンドブック
【絶版】
進歩担当団委員向けの冊子。
進歩委員会編。平成4年、平成6年刊。
スカウティングの原点を探るシリーズ 1〜14
【絶版あり・残部僅少】
大阪連盟資料センターに所蔵の資料や、諸先輩方の資料をもとにした、スカウト運動の原点を探る冊子。
大阪スカウトクラブ編。
シリーズT 「清起三事」(佐野常羽先生) 「スカウト十話」(三島通陽先生) (平成5年刊)
シリーズU 「中村 知先生のちかい・おきて夜話」 (平成6年刊)
シリーズV 「流転の野帳(ちーやん夜話集より)」 (平成6年刊)
シリーズW 「温故知新(フルキヲタズネ アタラシキヲシル)」 (平成7年刊)
シリーズX 「続 温故知新」 (平成7年刊)
シリーズY 「B−P卿のことば」 (平成8年刊)
シリーズZ 「ちかい・おきての実践の指導」 (平成8年刊)
シリーズ[ 「明確なる信仰の奨励 PART 1 小論文編」 (平成9年刊)
シリーズ\ 「明確なる信仰の奨励 PART 2 第一部 宗教・信仰・神・仏など
第二部 中村知先生の『明確なる信仰を持つことを奨励する方法の研究<序論>』
第三部 宗教的情操について」 (平成9年刊)
シリーズ] 「明確なる信仰の奨励 PART 3
中村知先生の『明確なる信仰を持つことを奨励する方法の研究』」 (平成10年刊)
シリーズ]T 「明確なる信仰の奨励 PART 4 スカウツオウン
(スカウツオウンとは・短い言葉集・ヤーン集)」 (平成10年刊)
シリーズ]U 「パトロールシステムの追求 PART 1 『班長の手引き』(ジョン・サーマン著) (平成11年刊)
シリーズ]V 「パトロールシステムの追求 PART 2 『班長の手引き』(USA連盟編) (平成11年刊)
シリーズ]W 「パトロールシステムの追求 PART 3 『パトロールシステムと班長の手紙』 (平成12年刊)
シリーズ]X 「パトロールシステムの追求 PART 4 『小論文集・一つの提言』 (平成12年刊)
大阪ボーイスカウト運動史 第1巻〜第5巻
【非売品】
大阪のボーイスカウト運動を語る貴重な記録。各団に配布されました。
第1巻 戦前〜昭和44年度 (昭和48年発行)
第2巻 昭和45年度〜昭和54年度 (昭和58年発行)
第3巻 昭和55年度〜平成元年度 (平成3年発行)
第4巻 平成2年度〜平成10年度 (平成12年発行)
第5巻 平成11年度〜平成20年度 (平成27年発行)
技能章考査記録帳
【絶版】
ボーイスカウト、シニアースカウト必携の考査記録帳。平成2年初版発行。
現在は、手帳ではなく、このホームページからダウンロードして活用する形になっています。
ちーやん夜話集
【絶版】
中村 知(ちーやん)氏が、大阪連盟の機関紙や、地区の機関紙「なんとう」などに掲載していたスカウティングについての執筆から、65編を選んで一冊にまとめた随想集。
ちーやん夜話集刊行会編。昭和45年刊。
ちーやん歌集
【絶版】
中村 知(ちーやん)氏が、作詞や作曲された数多くの歌をまとめた歌集。
88曲が収録されています。
昭和44年刊。