2012-06-02 更新




大会記念品好評発売中。大阪連盟事務局スカウト用品部まで。
大会テーマ 『 Let’s Go Good Camping 』
〜 班旗を立てて、キミの未来へ 〜
◆ 大会 4つのコンセプト ◆
その1 “標準隊として参加する”
その2 “キャンポリーをエコキャンプ大会として実施する”
その3 “ボーイスカウト活動の広報活動と仲間を増やすための取り組みとする”
その4 “隊生活においての独自のエコキャンプを展開する”
From 2012年8月13日(月) To 8月18日(土)
At lat.34°29′N. long.135°26′E.
陸上自衛隊信太山演習地
and
大阪市立信太山青少年野外活動センター
《キャンポリーNEWS》
キャンポリーNEWS No.1(8月14日発行)
キャンポリーNEWS No.2(8月15日発行)
キャンポリーNEWS No.3(8月16日発行)
キャンポリーNEWS No.4(8月17日発行)
キャンポリーNEWS No.5(8月18日発行)
《選択プログラム》
この大会では、各隊で計画する隊活動プログラムを基本とします。
各隊でプログラムを計画するにあたり、次のような“選択プログラム”も活用できます。
カテゴリー1:スカウト技能 「スマイルハンターGP!!(即興劇)」
カテゴリー2:旅 「場内オリエンテーリング」「場内ハイキング」
カテゴリー3:キャンプ生活 「火おこし」「野外料理自慢」「開拓術(パイオニアリング)」
カテゴリー4:追跡法 「追跡」
カテゴリー5:森の技能 「植物キムス」「史上最大の作戦」
カテゴリー6:耐久力 「ミニトライアスロン」「ドラム缶風呂」
カテゴリー7:騎士道 「神を訪ねて」「信太山インターンシップ」
「騎士のたしなみ・信太山茶会」「騎士のたしなみ・信太山道場」
カテゴリー8:人命救助 「サバイバル」「レスキュー体験」
カテゴリー9:公民 「夢を叫ぶ(大声コンテスト)」「大阪夢ラリー」
※事前申込制。 ≪指導者用プログラムガイド≫
《献立コンテスト》
キミの考えたメニューが、キャンポリーに!
献立コンテスト(CONCON)を実施中です。
《野営区》
4つの野営区を組織する。
第1野営区 ・・・ 豊能地区、豊中地区、三島地区、吹田地区
第2野営区 ・・・ 淀川北地区、なにわ地区、城北地区、南東地区、阪南地区
第3野営区 ・・・ 北大阪地区、北河内地区、東阪地区、南大阪地区
第4野営区 ・・・ 泉州地区、泉州東地区、泉州南地区
《協賛章》
大阪連盟のすべての仲間が、この協賛章を着用して活動を行います。
キャンポリーに向けて、元気に活動をしよう!
着用期間 : 2011年9月1日〜2013年3月31日
着用場所 : 制服右胸。
※各地区を通じて頒布します。1枚500円。
※この協賛章を着用した者は、キャンポリー期間中に見学入場ができます。
【大阪連盟60周年記念キャンポリー 実行委員会】
◎2011年4月14日の理事会で、実行委員会が発足しました。
委員長 |
宮本 智喜 |
(理事) |
委 員 |
杉山 重美 |
(理事) |
委 員 |
伊東 徹二 |
(理事・行事委員長) |
委 員 |
樽谷 進 |
(副理事長) |
委 員 |
間下 正司 |
(副理事長) |
委 員 |
山口 茂 |
(理事・吹田地区委員長) |
委 員 |
片山 和俊 |
(理事・淀川北地区委員長) |
委 員 |
市橋 一與 |
(理事・阪南地区委員長) |
委 員 |
荒堀 和博 |
(理事・泉州地区委員長) |
委 員 |
赤塚 広之 |
(理事・国際委員長) |
委 員 |
膳師 功 |
(理事) |
委 員 |
水戸守 雅之 |
(理事) |
委 員 |
沖山 雅己 |
(副コミッショナー) |
委 員 |
小川 時弘 |
(副コミッショナー) |
委 員 |
福本 途一 |
(南東地区指導者委員長) |
|
|
|
オブザーバー |
谷口 修 |
理事長 |
オブザーバー |
横山 稔 |
コミッショナー |
オブザーバー |
加納 力 |
事務局長 |
オブザーバー |
斉藤 保美 |
事務局次長 |
オブザーバー |
馳澤 信一 |
事務局員 |
【大阪連盟60周年記念キャンポリーの記録】
◎基本構想発表 2011年3月10日
■趣旨
大阪連盟60周年を記念し平成24年に「府民に活動を見ていただく」
「参加者以外の仲間が会場に集まる」「魅力あふれるプログラムを体験
する」「環境配慮実践キャンプをスカウトと共に実践する」ことを主眼とし
たキャンポリーを開催する。
また、大会に多くの一般青少年を招き、野外活動体験を提供する。
■大会名称
「大阪連盟創立60周年記念キャンポリー」
■愛称
「OSCAP−2012」
■参加人数と参加資格
参加人数 : 2,700人
参加資格 : 大阪連盟所属の各団BS隊、VS隊、RS隊および指導者
外国スカウト隊、近隣の友団
ガールスカウト隊
募集による一般参加者(検討中)
■参加形態
ボーイスカウト隊は、標準隊を16人2個班以上の編成とし、各地区で
参加隊を調整する。
◎開催日程・場所発表 2010年11月11日
■日程 平成24年8月13日(月)〜18日(土) 5泊6日
■場所 陸上自衛隊信太山駐屯地 および
大阪市立信太山青少年野外活動センター
◎準備委員会発足 2010年7月8日 (役職名は当時のもの)
委員長 |
宮本 智喜 |
(理事) |
委 員 |
伊東 徹二 |
(理事・行事委員長) |
委 員 |
杉山 重美 |
(理事) |
委 員 |
上道 小太郎 |
(理事) |
委 員 |
福本 途一 |
(副コミッショナー) |
委 員 |
小川 時弘 |
(副コミッショナー) ※2011年1月より |
◎創立60周年記念事業 基本構想(抜粋) 2007年10月
==================================
大阪連盟が60周年にあたる平成21年度は、我々の組織がいわゆる還暦を
迎える。大阪連盟60周年準備委員会は、この記念の年を『大阪連盟が生まれ
変わる年』と位置付け、組織や活動を抜本的に整備し直し、『再生の年』として
総力を挙げて諸問題に取り組むことを提案する。
したがって事業実施は、「祝賀事業」「運動史編纂事業」「再生のための事業」
とし、事業の種別によって平成19年度・20年度から取り組む。
そして、再生を終えた平成24年度(2012年)に新たな出発としてキャンポリー
を開催する。
==================================
◎大阪連盟60周年準備委員会発足 2007年6月14日 (役職名は当時のもの)
座 長 |
谷口 修 |
(理事長) |
委 員 |
膳師 功 |
(コミッショナー) ※2008年12月まで |
委 員 |
横山 稔 |
(コミッショナー) ※2009年 1月より |
委 員 |
樽谷 進 |
(副理事長) |
委 員 |
高橋 恒雄 |
(副理事長) ※2008年 5月まで |
委 員 |
杉山 重美 |
(理事・組織委員長) |
委 員 |
宮本 智喜 |
(理事・行事委員長) |
委 員 |
馳澤 信一 |
(事務局長) |